※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

キャリアアップより稼ぎたい!そんな人には派遣がおすすめ!稼げるメリットとデメリット

派遣って時給が高いって聞くけど福利厚生とかないんでしょ?
本当に時短勤務で稼げるの…?

世の中には派遣に対するイメージや噂が色々ありますが、実際のところはどうなんでしょうか?
派遣は本当に稼げるのか。キャリアップはできるのか。
今回は派遣に対する疑問や不安について調べてみました!

派遣って本当に稼げるの?実際に計算してみた

派遣のイメージで真っ先に浮かぶのは「時給が高い!」といった高収入面ではないでしょうか。
派遣の時給相場は地域によっても変わりますが、転職サイトの情報によると平均2800円程度と言われています。
ちなみに薬剤師の平均年収は約578万(2018年度 賃金構造基本統計調査より)です。
給与以外のボーナスや手当なども含めた金額になっています。
では派遣の年収はいくらくらいになるのでしょうか?

<週5でガッツリ8時間働いた場合>
時給2800円×8時間×260日=約582万円

ボーナスも手当も無い状態で平均年収を超えました!
時給が平均よりも高いところを選べば、さらなる高収入も目指せます。
パート勤務の場合は時給が派遣よりも500円ほど下がりますので、実際派遣勤務は稼げることが分かります。

稼げるけど色々裏があるんでしょ?気になる噂を調査しました!

正社員よりも高収入を目指せるなんて、いいことばかりじゃないんでしょう?
と思う方もいらっしゃると思います。もちろんいいことばかりではありません。
ですが間違った認識も。実際はどうなのか調べてみました!

残業ゼロってほんと?

派遣は時給が高いため企業側もあまり残業をさせたくないというのが正直なところ。
ドラッグストアや調剤薬局で大量の処方箋が溜まっている、患者が列をなしているといった状況があれば話が別ですが、そうでもない限りなかなか残業を言われることはありません
また残業を打診されたとしても、必ず残業しなければならないということはありません。
決められた時間内で短時間から働けるので、子育て中のママ薬剤師にもおすすめです。

福利厚生が無いって聞いたんだけど…

確かに派遣は派遣先との雇用関係はありません
ですが派遣元との雇用関係があります
ですので法令で決められている社会保険や有休、育休・産休はもちろん、派遣会社によっては社食や手当など独自の福利厚生を充実させている所も増えてきています。

派遣切りされたら仕事が無くなっちゃう…

派遣は契約期間があります。ですので契約期間が終了すればそこでの勤務も終了です。
派遣先によっては契約期間が終了する前に何らかの理由で突然契約を終了する場合があります。
勤務が無ければ時給も発生しませんので、突然収入がなくなってしまうなんてことも…。
と思っている方が多いかもしれませんが、そういった場合も派遣会社がきちんとサポートして次の職場を紹介してくれます。

派遣って職場の風当たりが強いんでしょ…?

正社員やパートで働く人たちが高時給の派遣に対して強く当たるというのは、派遣を題材にしたドラマでよく見る話ですよね。
正直なところそういったことが全くないとは言い切れません。
職場での風当たりや人間トラブルは、派遣だろうが正社員だろうが誰にでもあること。
派遣の場合は派遣会社のエージェントが仕事先を紹介する前に、しっかりと派遣先について調査してくれています。
エージェントは派遣のプロ。どんなに派遣先が取り繕っても実際にどうなのかしっかり調査します。
それまでに派遣された人たちの口コミもデータとして残っていますので、働く前にどういった雰囲気の職場なのかがしっかりと分かります。

キャリアアップしたいなら派遣じゃなく正社員で!

ここまで派遣の良い部分ばかり書いてきましたが、もちろんデメリットもあります。
前述の通り、派遣には契約期間があります。
ですので同じ職場でずっと勤務することはできません
いつかは管理職に就きたいと思っている方や認定資格を取りたいと思っている方には派遣ではなく正社員での転職をおすすめします!

とりあえず今ガッツリ稼ぎたい!
プライベートの時間を優先して働きたい!
という方はぜひ派遣で働くことも考えてみてはいかがでしょうか?

派遣で働くならこちらから!