※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

給料や待遇がグングンアップ!メリットしかない「専門・認定薬剤師」になろう!

薬剤師の資格を持っていれば、就職や転職に困ることはないし安心
と思って薬剤師になったものの、その待遇はピンからキリまで

薬剤師には「専門薬剤師」や「認定薬剤師」といった、さらなるキャリアアップを目指せる資格が数多くあります。

なかなか給料が上がらない…。
転職したいけど、待遇の良い所になかなか入れない…。

といった方は、「専門薬剤師」や「認定薬剤師」の取得をおすすめします!

専門・認定薬剤師はメリット豊富!年収も大幅アップ!

医療業界が細分されていく中で、それぞれの分野に特化した知識を持つスペシャリストが薬剤師にも求められてきています。
まだまだ資格取得している薬剤師が少ない中で、需要が高まっているため、多くの職場で専門・認定薬剤師に対し、資格手当などを支給し、人材を確保しようと必死です。

 

そのため、専門・認定薬剤師の資格を持たない薬剤師よりも、就職・転職先の選択肢が広がり、さらに給与面や待遇面でも大幅にアップすることが多い状態になっています。

ほんとにメリットしかないの?

実際のところ、資格を取ったにも関わらず、資格手当がつかないといった職場もあるようですが、多くの職場では給与面、待遇面でのメリットが見込めます。

 

ただ資格取得には、もちろんですが費用と時間がかかります
資格によって内容は変わりますが、日々の業務と並行して勉強したり、休みの日を返上して講習を受けに行ったりと、大変な面も多くあります。

将来に向けての自己投資になりますので、キャリアアップするための費用と時間については、必要だと考えましょう。

種類豊富な専門・認定薬剤師!役立つ資格を徹底網羅!

専門・認定薬剤師には数多くの種類があり、医療業界の多様化に合わせて細分化され、その種類も増えています。
自分が目指す職場に有利な資格はどういったものなのか、おすすめの職場別にいくつかご紹介していきます。

そもそも「専門薬剤師」と「認定薬剤師」は何が違うの?

認定薬剤師」に比べて「専門薬剤師」の方が、その名の通り専門性が高く、取得にも多くの受講時間や症例の提出など、ハードルが高くなっています。

そのため、資格手当の部分でも専門薬剤師が上になることが多く、取得者も少ないため、待遇面をさらに手厚くして迎え入れようとする職場が多いです。

ハードルは高いですが、「認定薬剤師」よりさらにスキルアップしたいと思う方は、ぜひ「専門薬剤師」の取得も目指していきましょう!

病院勤務におすすめの資格
  • がん専門薬剤師・がん指導薬剤師/がん薬物療法認定薬剤師
    増加傾向にあるがん治療に強い薬剤師資格です。
    現在、がん治療に力を入れている病院も多く、多くの人材が求められています。
  • 日本医療薬学会認定薬剤師
    医療薬学分野で実務経験に基づき、一定水準以上の知識と技能が必要とされており、資格の取得条件が非常に厳しく、需要も高い資格の一つです。
  • 救急認定薬剤師
    主に救急医療に力を入れている病院で需要の高い資格です。
    重症度や緊急度の高い患者に対して、いかに適切な治療のサポートを行えるかがカギになります。
調剤・漢方薬局におすすめの資格
  • 妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師/小児薬物療法認定薬剤師
    妊婦や胎児、小児に適切な薬物療法を行う知識が持てる資格です。
    主に、産婦人科や小児科が近い調剤薬局などで重宝されます。
  • 漢方・生薬認定薬剤師
    最近人気の高い東洋医学分野において外せない、漢方・生薬のスペシャリストです。
    比較的、取りやすい資格のため、取得の人気も高まっています。
企業勤務におすすめの資格
  • 感染制御薬剤師
    感染制御というと病院を思いつく方も多いと思いますが、食中毒などの感染対策における正しい消毒方法などを一般に指導できる資格であるため、飲食関連の企業にも人気の資格です。
  • DLM認定薬剤師
    DLMとは医薬品ライフタイムマネジメント(Drug Lifetime Management)の略で、医薬品に限らず、健康食品やサプリメントの適正使用やリスクマネジメントを実践するための資格です。
    そのため、ドラッグストアや健康食品を販売する企業からも需要が高まっています。

紹介した資格以外にも、まだまだ多くの資格があります。
現在働いている所や、転職したいと思っている先で必要な資格を見極めながら、積極的にスキルアップしていくことが、収入アップにもつながっていきます!

資格が取りやすくなる方法をご紹介!

資格取得したいのはもちろんだけど、費用はかかるし、研修などで職場に迷惑がかからないか心配…。
といった方も、資格が取りやすくなる方法をこっそり教えます。

まず、今の職場でキャリアアップしたい方は、一度上司に資格取得について相談してみてください。
職場としても専門的な知識を持った、専門・認定薬剤師は必要なはず。
資格取得について、時間の優遇や補助を行ってくれる場合もあります。

 

そんな制度、今の職場ではなさそう…。
そもそも、そんな相談もしづらい…。
そんな状態でしたら、一度転職を考えてみてもいいかもしれません

その際、求人情報に「認定薬剤師資格取得支援あり」「資格取得応援します」といった文言が書かれている場合は、取得の際、費用の一部負担や、時間優遇などを行ってくれる可能性が高いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

専門・認定薬剤師としてキャリアアップし、どんどん給与&待遇アップを目指しましょう!

失敗しない薬剤師転職サイトはこちら