時短勤務したい!派遣とパートってどう違うの?それぞれ比較してみた

薬剤師の時短勤務の方法として派遣勤務とパート勤務があります。
派遣は時給がいいけど休めないんでしょ?
パートは時間が融通できるけど時給が低いんでしょ?
違いはそれだけじゃないんです!比較すると結構違う派遣とパート。
どう違うのか比較して見ていきましょう。
時間や休日の融通が利くのはどっち?
派遣とパートはどちらも時短勤務を希望する方に人気の働き方。
実際のところ勤務時間や休日の融通はどの程度利くのか比較してみました。
1.勤務時間(派遣◎/パート◎)
勤務時間は派遣もパートも希望した時間内で働くことが可能です。
配偶者の扶養範囲内で働きたい。子供が学校に行っている間だけ働きたい。
といったママ薬剤師も安心して働くことができます。
2.残業(派遣◎/パート〇)
どちらも基本的には残業はありません。
特に派遣は時給が高い分、余程のことがない限り残業を頼まれることもありません。
ですがパート勤務の場合は、調剤待ちが多くいる場合などに残業を頼まれることもあります。
もちろん強制ではないので断ることもできます。
3.休日(派遣△/パート◎)
パートはシフト希望を出して休日を決められる所がほとんどです。
ですが派遣はシフト制を導入していない所も多く、派遣先の休日によって決まります。
派遣前に前もってシフト制を導入しているか、希望日に休みが取れるかを確認しておくといいですね。
福利厚生が充実しているのはどっち?
社会保険や有休休暇などの福利厚生の充実も気になる所ですよね。
どちらも時短勤務ですので社会保険に関しては大きな違いはなさそうですが比較してみました。
1.有給休暇(派遣◎/パート〇)
有給休暇は派遣にもパートにも認められた権利です。
派遣は派遣先が雇用主ではなく派遣会社が雇用主となりますので、派遣会社に申請すればきちんと有給休暇を取ることができます。
パートにも有給休暇は認められているのですが、実際のところ有給がなかなか取れないといった職場も多いようです。
権利としてしっかり主張できるものですので、パートでも堂々と取得しましょう。
2.社会保険(派遣〇/パート〇)
厚生年金や社会保険に関しては派遣でもパートでも勤務時間や勤務期間といった一定の条件を満たせば加入できます。
原則としては週30時間の勤務が必要となりますので、時短勤務によっては加入条件に満たない方もいらっしゃると思います。
時給や転勤など…雇用待遇はどう違うの?
派遣とパートでは雇用待遇に大きな差が出ます。
どちらで働くほうが自分にとってメリットになるのか比較して見ていきましょう。
1.時給(派遣◎/パート〇)
派遣は週5のフルタイム勤務の場合、正社員で働く薬剤師と変わらない、もしくは超えるほどの年収を得ることも可能です。
派遣とパートの時給差は平均約500円と言われています。
薬剤師のパート勤務はスーパーのレジ打ちといった一般的なパートの時給に比べると高め水準ではあるのですが、派遣に比べると少なく感じてしまいます。
2.転勤(派遣◎/パート△)
派遣は同じ派遣先内で転勤はありません。
ですが契約終了後はまた別の派遣先に派遣されますので勤務先自体が変わります。
パートの場合、チェーン店のドラッグストアや調剤薬局だと転勤を言われることもあります。
社員に比べて強制力が低く、可能性も低いので転勤が多すぎて困るといったことはないようです。
3.雇用期間(派遣×/パート〇)
派遣は契約期間が終了すれば、そこで雇用期間も終了します。
終了後は派遣会社から次の派遣先を紹介してもらうというシステムです。
たまに契約期間前に契約終了を言われることもありますので、長期同じ場所で働きたい人には向きません。
パートは短期パートじゃない限り無期雇用がほとんどです。
家から近いところで長期働きたいと思う方にはパート勤務がおすすめです。
4.退職(派遣×/パート◎)
パートの場合は退職の際、直接職場に前もって伝えることでスムーズに退職することが可能です。
ですが派遣の場合は契約期間が決まっており、期間中は自身の都合で途中退職することはできません。
どうしても働きづらい、続けられないといった場合は派遣会社に相談することで解決してくれることもありますが、原則としては期間中は最後まで続けることが必要です。
派遣に向いてる人・パートに向いてる人
比較してみると同じ時短勤務でも雇用待遇がだいぶ違うことが分かります。
時間や休日に融通が利きやすく、家の近くでの勤務もしやすいため
子供の行事を優先して休みたい!
子供の急な病気に休みが欲しい!
といったママ薬剤師さんにはパート勤務がおすすめ。
休日などの融通は利きづらいですが、何と言っても高時給な派遣は
将来の目標のために資金を貯めたい!
正社員並みの収入は欲しいけど趣味の時間を大切にしたい!
といった方には派遣勤務がおすすめです。
派遣もパートも勤務先によって待遇が色々違いますので、まずは転職サイトでじっくり比較してみてはいかがでしょうか?